研究トピック
シロアリの社会
シロアリの単為生殖による女王位継承
シロアリ女王は卵門を閉じることで単為生殖メスを産む
シロアリで初めて血縁選択理論の実証に成功
新女王の分化を抑制するシロアリの女王フェロモン
シロアリの卵運搬本能を利用した革新的駆除技術
シロアリの卵に擬態した菌核菌ターマイトボールの進化
役割によって異なるシロアリの化学受容体の発現
シロアリ女王脂肪体特異的な核相倍加
シロアリの多様な巣の構造はいかにして生じるか?
アリの社会
アミメアリにおける「個」と「社会」のジレンマ
シロアリハンター:オオハリアリの生態と分布
卵保護を介したクチナガオオアブラムシとケアリの共生
基盤S
ロイヤルエピジェネティクス
産学連携プロジェクト
「シロアリの卵運搬本能を利用した新型駆除技術の開発」
研究内容
昆虫の種数は100万種を超え、全生物種の3分の2を占めています。その中でも最も繁栄しているのが、アリやハチ、シロアリなどの社会性昆虫と呼ばれるグループです。彼らの社会がどのような仕組みになっており、どのように進化してきたのか、多くの魅力的な謎に包まれています。昆虫の社会にも様々な対立や、それを解決するための法律や罰則があります。巣の防衛のために軍隊を有し、農業を行い、抗菌物質を用いて公衆衛生を維持します。我々の社会とは起源も構造も異なる昆虫たちの社会、その「不思議の国」から沢山の知恵を読み取ることが出来ます。
下の画像をクリックすると、研究内容を紹介するページに移動します。
シロアリの社会 |
|
アリの社会
|
 |
|
 |
Copyright (C) Kyoto University Laboratory of Insect Ecology